よくあるご質問
ゴミ・廃棄物関連
ゴミ袋を2つ使ってゴミを出してもいいですか?
ゴミ袋は1つのみお使いください。ゴミ袋に入りきらないゴミは、粗大ゴミ扱いです。
傘はどう処分すればいいですか?
燃やさないゴミ袋にいれてください。傘のみ、ゴミ袋に収まりきらなくても回収可能です。
年末年始の対応は?
年末のゴミ回収は30日までです。年始は4日から始まります。
し尿汲み取りに関しては、し尿受け入れ施設に合わせて稼働していますので、必要ならばご確認ください。
パソコンの処分方法は?
ノートパソコンはクリーンセンターにお持ちください。デスクトップはメーカーが回収&リサイクルしております。
石油ストーブの処分方法は?
燃やさないゴミ袋に入れてください。ゴミ袋に収まりきらない場合は、粗大ゴミとして捨ててください。なお、灯油はあらかじめ空にしてください。
動物の死骸の処分方法は?
直接クリーンセンターにお持ちください。(おおむね10kgまで1体520円)
消火器の処分方法は?
こちらの営業所で回収&リサイクルしております。
畳の処分方法は?
粗大ゴミとして出してください。1日10枚以内です。
長いパイプの処分方法は?
燃やさないゴミ袋に入るよう、折るか切ってください。入らない場合は粗大ゴミとしてだしてください。
ロープ/ホースの処分方法は?
1m以内に切断して、燃やすごみ袋に入れてください。
段ボールを古紙でなく燃やすごみで出したい。
燃やすごみ袋にいれてください。
燃やさないごみなのか燃やすごみなのかわからない。
金具が混じっていると燃やさないごみです。
「引き取れない」と注意書きを張られたゴミは、どうすればいいの?
個別の対応になります(有料)お電話にてアイマークへご連絡ください。
プラスチック製品(ボール、タッパ)は、プラスチックごみ?
以前は廃プラスチックごみ扱いでしたが、現在は燃やすごみでお出しください。
旧指定ゴミ袋は使えますか?
はい、使えます。
燃やさないゴミ袋は、燃やすごみ袋として使っていいの?
はい、使えます。その逆はダメです。
イベント/お祭り等のゴミ収集を依頼したい。
イベントのゴミ収集も承っております。量によって値段が異なりますので、まずはお見積もりを作成いたします(無料)。
浄化槽関連
浄化槽はどのくらいの頻度で清掃したらいい?
浄化槽法では年1~2回の清掃が定められています(例外あり)。詳細はアイマークまでご連絡ください。(参照:浄化槽法)
清掃をしないと、どうなりますか?
清掃をしないと汚水のまま海・川に放流することになります。トイレ詰まりの原因にもなりますし、また、汚泥圧による浄化槽内の変形に繋がることもあります。
浄化槽と下水道、どちらがお得なの?
上下水道の料金は佐渡市に問い合わせてください。浄化槽でしたら、アイマーク環境が年間の見積もりをお伝えできます。(※旧両津市内のみ)
浄化槽の管理って何をしているの?
汚水がちゃんと浄化されているのか、水質を点検したり、汚泥圧の測定などをしています。また、大腸菌を殺菌するための薬剤を補充したり、においを抑えるための浄化槽機器のメンテナンスも行っております。
お宅かたづけ隊
特殊清掃(亡くなった現場の清掃)、及びその脱臭は対応してくれる?
はい、対応しております。個々の現場によって、対応は様々になりますので、まずはアイマークまでご連絡ください。
家をからっぽにする前に、売れるものは売りたい。
ご希望があれば、古物商業者を紹介させていただきます。
引っ越しはしてくれるの?
2025年8月時点では未対応ですが、将来的に対応する予定です。
ハチの巣駆除
立ち合いは必要ですか? 家を留守にしてる時に駆除してもらえますか?
ハチの巣が屋外の場合、不要です。お留守であっても承ります。
作業時間はどれくらい?
簡単なケースですと30分以内に終わることもありますし、長くても1時間程度です。
夜間の作業も大丈夫ですか?
夜間の作業は危険ですので、弊社では行っておりません。
佐渡市ならどこでもきてくれますか?
はい、ハチの巣駆除は佐渡市全域で承っております。
気をつけることはありますか?
一般的に、3回以上ハチに刺されるとアナフィラキシーショックにかかる確率が高まると言われています。 最悪の場合、心肺停止になるケースもありますので、ハチの巣には近寄らないでください。 またハチの巣を駆除してから数日間は、餌をとりに行っていたハチが戻ってきます。 駆除した後もしばらくはご用心してください。
壁に穴をあける場合や、ハチが食い破った壁穴の補修もしてくれますか?
開ける穴の大きさや場所次第では、協力会社に委託する場合はあります。 その場合は別料金となります。 簡易的な補修工事で対応できる場合は、お宅かたづけ隊でやらせていただきます。 その場合も別途料金となる場合がございます。
ここに答えが見つからない時は…
お客様の質問や疑問に該当する項目がここにない場合は、お問合せからお気軽にご連絡ください。